鬱ゲーのおすすめ作品

■鬱ゲーの特徴

鬱ゲーとは、暗くなる要素がある作品で、 精神的にダメージを受けたり、プレイするのがつらくなったりする要素がある作品です。

ここで紹介されている作品は、全体的に鬱要素が強い作品から、 一部鬱要素がある作品まであり、 あまり耐性がない方は鬱要素が強い作品はあまりプレイしないほうがいいかもしれないです。

■ChronoBox -クロノボックス-

公式サイト:ChronoBox -クロノボックス-
発売日:2017/5/26
ブランド:NO BRAND
ジャンル:失った記憶を取り戻してはいけないADV
おすすめ度:★★

 

大海に浮かぶ小さな孤島「天使島」を舞台に、そこに住む若者達と主人公は幸せに暮らしていたが、 たった一つの黒い箱と、たった一人の黒い少女によって大きく運命が変わっていく、失った記憶を取り戻してはいけないアドベンチャー作品。

目を背ける事の出来ない現実で、覗いてはいけない記憶のブラックボックスが開き、狂った楽園物語が描かれています。

シナリオの評価が高い作品で、演出面の評価も高いです。 また、狂気がテーマとなっており、レイプなどの凌辱要素やグロ要素もあるので、そういうのが苦手な方は危険です。

人を選ぶ作品ですので、興味がある方は体験版やサンプルCGをチェックしておくとよいかと思います。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■神様のゲーム ‐監禁された6人の男女‐

公式サイト:神様のゲーム ‐監禁された6人の男女‐
発売日:2017/1/27
ブランド:ザウス
ジャンル:命がけの残酷ハーレムノベル
おすすめ度:★★★

 

神様の暇つぶしのために突然、見知らぬ部屋に閉じ込められた主人公と5人の女性達が、 残酷なハーレムを強いるデスゲームを行っていく、命がけの残酷ハーレムノベル作品。

元々18禁小説サイト「ノクターンノベルズ」で好評を博した小説をエロゲにした作品で、 200話を超える作品で、51話から小説とは別展開となっています。

ノベルゲームですので全く選択肢のない一本道のシナリオとなっており、 デスゲームモノとしてもシナリオの評価がかなり高いです。

ただデスゲームモノですので、狂気や凌辱要素もありますので、 あまり万人受けする作品ではないかもしれません。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■僕が天使になった理由

公式サイト:僕が天使になった理由
発売日:2013/2/28
ブランド:OVERDRIVE
ジャンル:ADV
おすすめ度:

 

山と海に囲まれた異国情緒豊かな港町、伊乃郷市を舞台に、 主人公の少年と天使の少女が出会い、平凡な日々に別れを告げ新たな旅路を歩んでいくアドベンチャー作品。

主人公は幸せというものの本当の意味を探す旅に出て、その先にあるものを見つけていきます。

音楽やシナリオ、CGの評価が高い作品で、若干鬱要素があったり泣ける要素もある作品です。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■虚ノ少女

公式サイト:虚ノ少女
発売日:2013/2/8
ブランド:Innocent Grey
ジャンル:サイコミステリィアドベンチャー
おすすめ度:★★

 

「殻ノ少女」の続編のサイコミステリィアドベンチャーゲーム。 今回も主人公「時坂玲人」が自ら捜査、推理することで、ストーリーが変化していきます。

ストーリー自体は独立しているので「虚ノ少女」からプレイは可能ですが、「殻ノ少女」はプレイしておいたほうがいいです。 他にもサイコミステリィシリーズに「クロウカシス」がありますが、こちらはそんなに評価も高くないですし、 そこまでつながりはないのでどちらでもいいです。

前作同様、ゲームの難易度が高いのでとてもやりがいのあるゲームになっています。 音楽やCGがとてもクオリティの高い作品です。

本格ミステリー作品や推理モノやりたい方には特におすすめです。 前作ほどではないですが、グロ要素があるので苦手な人にはあまりおすすめしません。

2020年にリマスター版として「虚ノ少女《 NEW CAST REMASTER EDITION 》」が発売されています。 リマスター版では主人公・時坂玲人と真崎智之の音声を新キャストで再収録。 前日譚(体験版部分)の追加に加え、既存シーンのリファインと演出強化、システムやインターフェースもリニューアルされています。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■WHITE ALBUM2

公式サイト:WHITE ALBUM2
発売日:2011/12/22(セット版)
ブランド:Leaf
ジャンル:アドベンチャー
おすすめ度:★★★

 

三角関係がテーマの本格恋愛アドベンチャーゲーム。 ファンタジー要素や変わった世界感はまったくないリアルな世界の恋愛ストーリーです。 また軽音楽を題材にしている作品でもあります。

冬が舞台の本格恋愛ゲーやりたい方に特におすすめです。 ただ、あくまで三角関係がテーマの作品ですので、感動して泣ける作品ではありますが、 王道的な恋愛ゲーではなく、どこか胃が痛くなるような展開もある作品です。

製品版だと、序章の「introductory chapter」と、続きの「closing chapter」があります。 セット版もあるので今からやる方はセット版をやればいいです。ダウンロード版もセット版です。 ゲームのボリュームも全部で50時間は超えてくるぐらいのボリュームがあるのでがっつり遊べます。

また、アニメ化やPS3やPSvita(全年齢版)にも移植されている大人気作品です。

 

詳しく見る

■グリザイアの果実

公式サイト:グリザイアの果実
発売日:2011/2/25
ブランド:フロントウイング
ジャンル:アドベンチャー
おすすめ度:★★★

 

外敵から隔離された学園にやってきた主人公。そこにいた生徒は5人の女の子だけだった。 そのにいた5人の女の子はそれぞれ心に傷を抱えていた。 主人公は、彼女たちを救うことはできるのだろうか。彼女たちが背負っている罰とは一体なんなのか。

萌えゲーアワード2011GOLD大賞作品。 生きる目的をなくした一人の少年が、 心に傷を負った5人の少女たちを救うアドベンチャーゲーム。

前半はキャラゲーという感じで、キャラの掛け合いや下ネタなどで笑えて、 後半はシリアスな鬱ゲーという感じの作品です。CGや音楽、シナリオなど全体的に高水準です。

フロントウイング10周年記念作品です。 続編に「グリザイアの迷宮」「グリザイアの楽園」がありますが、 一応「グリザイアの果実」だけでも話は完結するので果実だけでも十分楽しめます。

 

詳しく見る

■素晴らしき日々〜不連続存在〜

公式サイト:素晴らしき日々〜不連続存在〜
発売日:2010/3/26
ブランド:ケロQ
ジャンル:アドベンチャー
おすすめ度:★★★

 

6つの物語によって奏でられる言葉と旋律の物語。全6章からなるアドベンチャーゲーム。 百合や陵辱、グロ、鬱や哲学的な要素がある作品。

シナリオの評価がとても高い作品ですが、 先ほど述べた要素もあるので、あまり耐性のない方にはおすすめしません。

萌えゲーアワード2010 大賞銅賞とシナリオ賞金賞を受賞しています。

2020年にフルボイス版が発売されており、 ダウンロード版ではフルボイス版とそうじゃないのと両方あり、フルボイス版のほうが2000円ぐらい高いです。 (下のリンクはフルボイス版になります。体験版はFANZAのフルボイス版じゃないほうのページにあります)

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■装甲悪鬼村正

公式サイト:装甲悪鬼村正
発売日:2009/10/30
ブランド:ニトロプラス
ジャンル:スラッシュダークアドベンチャー
おすすめ度:★★★

 

「これは英雄の物語ではない」ニトロプラス10周年記念作品のスラッシュダークアドベンチャーゲーム。

ニトロプラス10周年記念作品だけあってゲームのボリュームも大きく、 戦闘シーンや大量の3DCGなど、とても力が入れられていると感じられる作品です。

燃えゲーやりたい方に特におすすめです。 ただ、鬱要素や陵辱要素などあり、ダークな作品なので、好き嫌いが別れやすいかと思います。 好きな方にはかなりハマる作品だと思います。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る

■殻ノ少女

公式サイト:殻ノ少女
発売日:2008/7/4
ブランド:InnocentGrey
ジャンル:サイコミステリィアドベンチャー
おすすめ度:★★

 

プレイヤー自らが捜査、推理することで、ストーリーが変化していくサイコミステリィアドベンチャーゲーム。 物語は昭和31年の東京が舞台で、私立探偵の主人公「時坂玲人」は一人の少女に 「本当の私を探してほしい」と変わった依頼を受ける。

そんな中奇妙な殺人事件が多発して、主人公に調査依頼が来て女学院に教師として潜入することに。 そこで依頼を受けた少女と再開し、様々な謎と向き合い事件を解決していく作品です。

シナリオを読んでいくだけの作品じゃなく、「基本パート」「探索パート」「捜査パート」「推理パート」があり、 情報収集や現場検証、証拠や情報を元に推理をしながら謎を解いていきます。

また、ゲームの難易度が高いのでとてもやりがいのあるゲームになっています。 音楽やCGがとてもクオリティの高い作品です。

本格ミステリー作品や推理モノやりたい方には特におすすめです。 ただ、グロ要素があるので苦手な人にはあまりおすすめしません。

ダウンロード版ではHD版は発売されています。HD版⇒殻ノ少女 HD版 続編に「虚ノ少女」「天ノ少女」があり、3部作で完結しています。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■キラ☆キラ

公式サイト:キラ☆キラ
発売日:2007/11/22
ブランド:OVERDRIVE
ジャンル:青春恋愛ロックンロールノベル
おすすめ度:★★

 

バンドものの青春恋愛ロックンロールアドベンチャーゲーム 今にも壊れそうなオンボロワゴンに 楽器と夢とそれぞれの期待を積み込んで 学園生活最後の冒険として長い旅に出発する青春物語です。

音楽やライブ演出など音楽ものとしてとても評価が高い作品です。 パンク音楽好きな方や青春モノが好きな方のは特におすすめです。

ファンディスクに、「キラ☆キラ カーテンコール」があります。 また、セット版で「キラ☆キラ COMPLETE ACTs」があります。 セット版でも4000円程度ですので、お求めやすい価格となっています。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■もしも明日が晴れならば

公式サイト:もしも明日が晴れならば
発売日:2006/2/24
ブランド:ぱれっと
ジャンル:アドベンチャー
おすすめ度:

 

主人公にとって、野乃崎明穂はかけがえのない人だったが、病に倒れ、この世を去ってしまう。 途方にくれていたが、ようやく立ち直りかけた季節、明穂がこの世に舞い戻ってきた。

『思い残すことがあったから』そんな言葉と共に微笑む、ひとりのゆうれいとして。

亡くなった恋人とが、ゆうれいになって帰ってくるという恋愛アドベンチャーゲーム。 切ない感じの泣ける作品です。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■SWAN SONG

公式サイト:SWAN SONG
発売日:2005/7/29
ブランド:フライングシャイン
ジャンル:アドベンチャー
おすすめ度:★★

 

大災害によって外部から隔絶され、 異常事態下に置かれ続けることによって顕わになり始める人々の 心理・行動を精緻に描写しているアドベンチャーゲーム。

人間の醜いところや心理描写がうまく描かれている鬱ゲーです。 ゲームの設定上死生観などもある、ダークな作品。 表現の仕方など18禁ということがうまく生かされているシナリオです。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

■CROSS†CHANNEL

公式サイト:CROSS†CHANNEL
発売日:2003/9/26
ブランド:FlyingShine
ジャンル:学園青春アドベンチャー
おすすめ度:★★

 

主人公は、放送部の一員。夏休みで閑散とした学校、ぽつぽつと姿を見せる仲間たちと、 主人公は触れあっていく学園青春アドベンチャーゲーム。

2003年に発売された人気作品。 シナリオはいわゆるループゲーと呼ばれる内容で、様々なリメイクや移植が行われています。

笑って泣ける作品ではありますが、狂気や鬱要素や哲学的要素もあるので、 好き嫌いが別れやすそうな作品です。

ダウンロード版は2014年にリメイクされた「CROSS†CHANNEL -FINAL COMPLETE-」となります。

 

FANZAでこのゲームのレビュー・サンプル画像を見る(体験版あり)

ジャンルカテゴリ