SF要素があるおすすめ作品
![]() |
■凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> 2016年作品 【おすすめ度:4.5】
ニトロプラス15周年記念作品で、硝煙とリビングデッドと犯罪と電脳の凍京を舞台にした
死者再殺アドベンチャー作品。
主人公「臥龍岡早雲」は「民間特別生死者追跡者」としてトップクラスの成績をあげていたが、
ある任務での激しい戦闘の上にひとりの少女と出会う。
その少女は記憶を失っており・・・
|
![]() |
■美少女万華鏡-神が造りたもうた少女たち- 2015年作品 【おすすめ度:5】
美少女万華鏡シリーズ第三弾。
前作前々作同様、ホラー作家の深見夏彦が、一人の不思議な美少女・蓮華に出会い不思議な万華鏡の世界に導かれるオカルティック官能作品。
今作は、少し未来を舞台に科学者の主人公が作り出した2体のアンドロイドとの物語が描かれています。
SF要素があり、前作までと違うのは・・・
|
![]() |
■武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ 2014年作品 【おすすめ度:3.2】
21世紀後半を舞台に、地球防衛軍特別部隊「武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ」が地球を守るために異星人と戦っていく、
シミュレーションRPGです。
世界観やゲームシステムは割とオーソドックスな感じになっており、
世界観は異星人から地球を守るというよくある感じの世界観で、
ゲームシステムは・・・
|
![]() |
■炎の孕ませおっぱい乳同級生 2012年作品 【おすすめ度:4.3】
累計10万本以上売り上げている炎の孕ませシリーズの第6作目。
全員Hカップ以上の同級生達を孕ませるおっぱいゲー作品。
主人公は女子の比率が圧倒的の多い白鷺学園で平和に過ごしていたが、
父親に会うために飛行機の乗り込んだことをきっかけに、
多重構造世界(パラレル・ワールド)に迷いこんでしまう。
そして・・・
|
![]() |
■聖なるかな 2007年作品 【おすすめ度:4】
永遠神剣シリーズの第2弾のSFファンタジーシミュレーションRPG。
様々な時間軸を移動していろんな世界に行き、冒険していきます。
ゲームの世界観は一応学園ものですが、SF要素やファンタジー要素も強い作品です。
永遠神剣シリーズの第2弾ですが、前作の「永遠のアセリア」とは特につながりはないので、
こちらからプレイしてもなにも問題は・・・
|
![]() |
■マブラヴ+マブラヴオルタネイティブ 2003年・2006年作品 【おすすめ度:4.3】
地球の存続をかけた異星人との戦いを描いたあいとゆうきのおとぎばなし。
「マブラヴ」「マブラヴオルタネイティブ」で一つの作品なので、同じページで紹介しています。おすすめ度は合わせたものです。
まず、「マブラヴ」ですが、マブラヴには「エクストラ編」と「アンリミテッド編」が収録されており・・・
|
ジャンルカテゴリ