ゲーム性のあるおすすめエロゲ
神楽箱・肆
![]() |
公式サイト:神楽箱・肆 発売日:2016/12/22 ブランド:でぼの巣製作所 ジャンル:何度も遊べるHな巫女さんローグ型RPG おすすめ度:★ |
神楽道中記シリーズの「神楽花莚譚」「神楽花莚譚 追加シナリオ1」「神楽花莚譚 追加シナリオ2」「神楽訪神歌」がセットになった神楽箱の第4弾。
巫女をモチーフとした和モノの世界観となっており、妖怪退治を目的としたダンジョンRPGです。
ゲーム性はダンジョンに潜って妖怪を倒したり、アイテムを拾ったりするローグ型のRPGとなっており、トルネコの大冒険や風来のシレンのようなダンジョンRPGです。
妖怪の敗れてしまうとその場で犯され、孕まされたりもします。
ローグ型のRPGをやったことない方はいまいちイメージがつかめないと思うので、体験版をやっておくとよいかと思います。体験版は「神楽花莚譚」「神楽訪神歌」ともにあります。
VenusBlood-RAGNAROK-
![]() |
公式サイト:VenusBlood-RAGNAROK- 発売日:2016/12/22 ブランド:Dual Tail ジャンル:拠点侵略&女神悪堕ち触手SLG おすすめ度:★ |
「VenusBlood」シリーズの第9作目で、拠点を侵略していくタイプの戦略シミュレーションゲーム。6作目に出た「VenusBlood-FRONTIER-」の正式な続編となっていますが、「FRONTIER」や前作シリーズをプレイしていなくも問題なくプレイできます。
ゲーム性も評価が高かった「FRONTIER」の戦略システムを採用しており、マップを侵略していくタイプの比較的オーソドックスなシミュレーションゲームで、戦闘は6vs6のバトルとなっています。
「VenusBlood」シリーズの中でもそこまで評価が高い作品ではないので、初見の方は評価が高い6作目の「VenusBlood-FRONTIER-」や、8作目の「VenusBlood -HYPNO-」あたりからやってみるのもおすすめです。
シミュレーションパートだけ遊べる体験版もあるので、体験版である程度ゲーム性は確認できます。
ハニーセレクト
![]() |
公式サイト:ハニーセレクト 発売日:2016/9/9 ブランド:イリュージョン ジャンル:3DキャラメイクHコミュニケーション おすすめ度:★★ |
究極のキャラメイクによって生み出された女の子との甘くて濃厚なHコミュニケーションが楽しめる3Dゲーム。
Hの内容やイベントを重ねる事で、女の子たちの心情が変化していき、それに合わせプレイヤーに対する反応も変わり、様々なイベントが起こっていきます。
拡張機能があるアペンドディスクに「ハニーセレクト性格追加パック ‐活発‐」、「ハニーセレクト ~パーティー~」、すべてセットなった「ハニーセレクト ~コンプリートパック~」があります。
3Dゲームですので、そこそこの動作環境が必要です。動作環境については公式サイトやFANZAの商品ページに記載されているので、購入を検討している方は、あらかじめ確認しておいたほうがいいです。
BALDRHEART
![]() |
公式サイト:BALDRHEART 発売日:2016/8/26 ブランド:戯画 ジャンル:サイバーパンクアクションADV おすすめ度:★★ |
バルドシリーズの5シリーズ目となるバルドハート。シリーズ作同様シナリオを構成しているアドベンチャーパートと、アクション性が高いバトルが楽しめる先頭パートから構成されて物語が進んでいくサイバーパンクアクションアドベンチャーとなっています。
シリーズものですが新しいシリーズでキャラなどは一新されているので、特に前シリーズをやっておかなくてもプレイできます。
アクションパートが非常に評価が高い作品のシリーズですが、人によってはアクションゲームが合わないという人もいるかもしれないので、バルドシリーズ初プレイという方は体験版をプレイしておけばよいかと思います。
バルドシリーズの中でもまあまあ評価が高いのでおすすめの作品ですが、バルドシリーズを初めてプレイする方はやはりシリーズ最高傑作の「バルドスカイ」から始めるのがおすすめかと思います。
ファンディスクに「BALDR HEART EXE」があります。ダウンロード版はセット版になります。
ダンジョン オブ レガリアス ~背徳の都イシュガリア~
![]() |
公式サイト:ダンジョン オブ レガリアス ~背徳の都イシュガリア~ 発売日:2016/6/24 ブランド:アストロノーツ ジャンル:ダンジョン探索RPG おすすめ度:★★ |
拠点と地下迷宮を行き来しながらダンジョンを攻略していく、オーソドックスなダンジョン探索RPG。
拠点で装備などを整えて地下迷宮に潜っていきます。パーティは最大5人まで編成することができ、地下迷宮はクォータービューマップで表現されたダンジョンとなっています。
実用度の高いオーソドックスなダンジョンRPGやりたい方におすすめです。オーソドックスなダンジョンRPGなのでかなりとっつきやすく、ゲーム性の出来もまずまずの評価です。
ゲーム性のある作品としてはHシーンも多く、原画も「M&M」ということでCGも綺麗なので、実用度の方も結構期待できます。
極煌戦姫ミストルティア ベルトスクロールアクション
![]() |
発売日:2016/2/26 ブランド:ミルフィーユ ジャンル:ベルトスクロールアクション&アドベンチャーゲーム おすすめ度:★★ |
エロゲでは珍しいベルトスクロールアクションゲーム。悪の軍団から妹を救うために、姉「天乃木 昌」がミストルティアに変身し、悪の軍団と戦っていく作品。
ゲーム性は有名な作品で言うと「ファイナルファイト」とかに近いタイプのアクションゲームで、攻撃パターンも豊富で、ただ殴ったり蹴ったりするだけでなく、コマンドを入れることで必殺技を使えたりもします。
戦いに敗れると敗北Hとなり、悪の軍団に犯されます。Hシーンは2種類あり、エロゲアドベンチャーの普通のHシーンと、ドットアニメーション風の簡易なHシーンの2種類が楽しめます。
また、犯された回数などでシナリオが変化していき、ヒロインもだんだん淫らで敏感な体となっていきます。
GEARS of DRAGOON 2 ~黎明のフラグメンツ~
![]() |
公式サイト:GEARS of DRAGOON 2 ~黎明のフラグメンツ~ 発売日:2016/1/29 ブランド:ナインテイル ジャンル:ダンジョン探索RPG おすすめ度:★★ |
2013年に発売された「GEARS of DRAGOON ~迷宮のウロボロス~」の続シリーズのダンジョン探索RPG。前作の続編ではないので本作からでも問題なくプレイできます。
ゲーム性は前作からの流れ「ハック&スラッシュ」を受け継いでおり、モンスターを倒し、強力なレアアイテムと、獲得する経験値を得てキャラクターを強化し、より強力なモンスターを倒す事に重きがおかれたゲーム性となっています。
ダンジョンでは見下ろし型のビューを採用しており、戦闘は最大6人まで参加可能なターン制のバトルになっています。
妻みぐい3
![]() |
公式サイト:妻みぐい3 発売日:2016/1/29 ブランド:アリスソフト ジャンル:田舎町散策エロADV おすすめ度:★★ |
10年ぶりの妻シリーズの新作の田舎町散策エロアドベンチャーゲーム。
妻シリーズではお馴染みのマップを散策していくことでストーリーが変化していくタイプの、 ちょっとしたゲーム性のある作品となっています。 最終的にヒロインとの関係を深め、妊娠させることが目的となっています。
また、「本気モード」と「純愛モード」というゲームモードがあり、「本気モード」を選ぶとライバルの男たちとヒロインを奪い合い、寝取り寝取られが繰り広げられるモードで、 「純愛モード」では、ヒロイン達との純愛ストーリーが楽しめます。
カスタムメイド3D2
![]() |
発売日:2015/9/25 ブランド:KISS ジャンル:接待メイド躾け育成シミュレーション おすすめ度:★★★ |
サロン「エンパイアクラブ」でメイド達を育成し、サロンを成長させていく3D育成シミュレーション作品。2011年に発売された「カスタムメイド3D」の続シリーズとなっています。
プレイヤーはサロンのオーナーとなって、寂れて借金まであるサロンの再建を目指すために、メイドを雇い育成して、接待や夜伽を行って、借金を返していきます。
ゲームの流れは、昼はサロンで仕事や習い事を行い、メイドのステータスをアップさせていきます。夜になると接客や夜伽と行い、収入を得られたり、性のステータスが上がったりします。
他にもゲームを進めることでゲーム内のショップが利用できるようになったり、メイドにダンスを踊らせたりできるようにもなります。
萌えゲーアワード2015 審査員特別賞受賞作品。
ランス03 リーザス陥落
![]() |
公式サイト:ランス03 リーザス陥落 発売日:2015/8/28 ブランド:アリスソフト ジャンル:RPG+ADV おすすめ度:★★★ |
1991年に発売された「Rance III ~リーザス陥落~」のリメイク版。24年ぶりのリメイクなのでCGなども新しくリニューアルされています。
ゲームの世界観は、リーザスが滅亡し、王女リアは囚われの身になったところから物語がスタートし、主人公のランスは「かなみ」に頼まれ王女リアを救出することになります。
ゲームの内容は、アドベンチャーパートとダンジョンパートに分かれており、アドベンチャーパートではシナリオの進行や、拠点で装備を整えたり、ギルドで依頼を受けたりします。
戦闘は、ターン制のパーティバトルとなっており、初めてでも分かりやすくとっつきやすくなっています。ゲーム性に関しては体験版で体験できるので気になる方はぜひ体験版をやってみてください。
softhouse-seal どーん!と100本セット
![]() |
公式サイト:softhouse-seal どーん!と100本セット 発売日:2015/6/26 ブランド:Softhouse-seal ジャンル:本格ファンタジー凌辱ADV おすすめ度:★★ |
「softhouse-seal」「anime-seal」「Devil-seal」「Re:verse」の4ブランド計100タイトルがセットになったオムニバス作品。
ヒロインの総数はなんと300人以上。総エッチシーン数1900以上という、コスパ的に考えるととても良心的なセット版となっています。
収録タイトルはすべてロープライス作品となっており、ダウンロード版の価格が15,000円となっているので、一本あたりの価格はたったの150円とまさにエロゲの価格破壊な作品となっています。
さらになんと2021年現在ではFANZAのセールで500円になることもあるので、買うならそこが狙い目です。(今後はセールにならない可能性もありますので、そこだけはご了承ください。ただすでに3回行われているので、ある程度継続される可能性は高いと思います。)
Re;Lord 第二章 ~ケルンの魔女と黒猫~
![]() |
公式サイト:Re;Lord 第二章 ~ケルンの魔女と黒猫~ 発売日:2015/5/29 ブランド:エスクード ジャンル:王道ファンタジーSLG×リアルタイム脱衣バトル おすすめ度:★★ |
リアルタイム脱衣バトルシステムを採用している、王道ファンタジーシミュレーションゲーム。「Re;Lord -ヘルフォルトの魔女とぬいぐるみ-」の続編となっています。
続編なので前作のプレイはしておきましょう。
剣や魔術が存在する世界で、魔族の主人公と魔女との対立が描かれている作品で、ゲームの世界観は、比較的コメディタッチな内容で描かれており、戦う敵もぬいぐるみと、かわいい世界観の作品です。
前作よりもシステムの改良やバトルシステムも追加要素があります。また、シナリオ面も序章よりも展開があるのでより楽しめる内容になっています。
プレイクラブ
![]() |
公式サイト:プレイクラブ 発売日:2015/4/24 ブランド:イリュージョン ジャンル:3D調教秘密クラブゲーム おすすめ度:★★ |
人里離れた謎の館を舞台に、羞恥と快楽、堕落と混沌で支配する「秘密クラブ」での実態が描かれている、3D調教秘密クラブゲーム。
始めは嫌がっていたヒロイン達も、徐々の快楽の溺れていき、堕ちて行くヒロイン達の変化を楽しむことができます。
エロ技術へのこだわりが可能にした「エロリアルシェーダー」を搭載しており、女体の質感・胸の動き・Hモーション・液体・マップ・影・カスタムなどの要素が充実しています。
3Dゲームとしてのクオリティや、モーションのクオリティなどの評価が高く、カスタマイズの自由度の高さやCG(肌の質感など)の評価なども高いです。
カスタマイズが好きな方やうまくできる方なら充分楽しめる作品だと思います。
ウルスラグナ ~征戦のデュエリスト~
![]() |
公式サイト:ウルスラグナ ~征戦のデュエリスト~ 発売日:2015/4/24 ブランド:アストロノーツ ジャンル:学園カードバトルRPG おすすめ度:★ |
学園の頂点であるデュエルカイザーを目指すカードバトルRPG。世界最大の総合ゲーム企業リンクワールド社が販売しているTCG「ウルスラグナ」。
この世界では、「ウルスラグナ」がもっともメジャーなホビーとして定着し、大人までもが夢中になっていた。
主人公もその「ウルスラグナ」をやっていた一人であったが、とあることから「ウルスラグナ」のデュエリストが通う学校「刻陵学園」に入学することに。主人公は自分の目的を果たすために学園の頂点であるデュエルカイザーを目指していく作品です。
ゲームの進行はアドベンチャーパート、バトルパート、探索パートと分かれており、アドベンチャーパートではシナリオ進行が行われ、バトルパートではカードバトルが行われ、探索パートではマップを移動してモンスターと戦ったり、レアカードの散策をしたりします。
イブニクル
![]() |
公式サイト:イブニクル 発売日:2015/4/24 ブランド:アリスソフト ジャンル:フィールドRPG おすすめ度:★★★ |
生涯伴侶ができるのは一人と決められていた世界だったが、優れた血を残すことができる騎士になれば、複数の嫁をもらうことができる世界のおはなし。
主人公は育ててくれた二人の美人姉妹の両方を嫁にすると決意し、騎士になる冒険に出ていくのだが、その道中でいろんな女の子と出会い深い関係になっていくフィールドRPGです。
ゲームの世界観はファンタジーで、欲望に純粋な主人公がひたすらエロを求めるため冒険していきます。ゲームの雰囲気は明るい感じの軽くコメディ要素がある感じになっていますが、意外と真面目なところとかもある作品です。
ゲーム性はフィールドRPGになっており、シナリオ進行はアドベンチャーパートで、ゲームパートではフィールドを冒険していきます。萌えゲーアワード2015 やりこみ系作品賞受賞作品。
ジンコウガクエン2
![]() |
公式サイト:ないみたいです。 発売日:2014/6/13 ブランド:イリュージョン ジャンル:3D学園生活シミュレーター おすすめ度:★★ |
ジンコウガクエンシリーズの第2弾。キャラを作成して学園生活を楽しむ3D学園生活シミュレーター作品。プレイヤーは自分だけのクラスを作って、友人・恋人など様々な関係を築いて、学園生活を楽しむことができます。
最大の特徴として、キャラクター作成機能「きゃらめいく」で好きなキャラを作成することができ、男キャラのカスタムもすることできます。
キャラの作成は外見だけでなく、内面も設定することができ、 性格や社交性や貞操観念、性愛対象の設定などもすることができます。
天秤のLa DEA。 ~戦女神MEMORIA~
![]() |
公式サイト:天秤のLa DEA。 ~戦女神MEMORIA~ 発売日:2014/4/25 ブランド:エウシュリー ジャンル:ファンタジーRPG おすすめ度:★★ |
1999年発売の「戦女神」をベースにしたリメイク作品。史実設定を受け継ぎつつ、戦闘や街勢力のシステム、新キャラなどシリーズ続編と同じように新要素を投入。
原作の流れを楽しむことはもちろん、新展開を開拓できるなど、原作+それ以上の新規ストーリーやマップを盛り込んだファンタジーRPGになっています。
マップ探索と戦闘が基本のRPGになっており、王女探索のためカドラの炭坑という巨大なダンジョンの奥を目指していきます。
「戦女神」のリメイクですがここから始めるとわからないことが多いので、シリーズ作をプレイしておくかノベルを読んでおいたほうがいいです。
萌えゲーアワード2014 やりこみ系作品賞 受賞作品。
VenusBlood -HYPNO-
![]() |
公式サイト:VenusBlood -HYPNO- 発売日:2014/11/28 ブランド:Dual Tail ジャンル:拠点侵略&魔王洗脳触手SLG おすすめ度:★★★ |
「VenusBlood」シリーズの第8作目で、拠点を侵略していくタイプの戦略シミュレーションゲーム。聖なる大地「ヘルヴェティア」を舞台に、4つの勢力が派遣を争っていきます。
主人公のレオンハルトは、「ヴァルガニア帝国」の部隊長として戦っていくのだが、いずれは帝国を自らの手で打ち倒し己の国を作り、帝国の厳格過ぎる支配を変えたいと願い戦っていきます。
ゲームの世界観はファンタジー要素が高く、キャラは人間などはあまり出てこず、魔族や精霊などファンタジーの世界観によく出てくるようなキャラが多いです。
また、催眠、調教、洗脳、悪堕ちなどの要素がある作品で、エロの実用度の方もそれなりに高い作品になっており、萌えゲーアワード2014 ゲームデザイン賞受賞作品です。
武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ
![]() |
公式サイト:武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ 発売日:2014/10/24 ブランド:アリスソフト ジャンル:シミュレーションRPG おすすめ度:★ |
21世紀後半を舞台に、地球防衛軍特別部隊「武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ」が地球を守るために異星人と戦っていく、シミュレーションRPGです。
世界観やゲームシステムは割とオーソドックスな感じになっており、世界観は異星人から地球を守るというよくある感じの世界観で、ゲームシステムはオーソドックスな感じのタクティカル系のシミュレーションゲームとなっています。
ゲーム進行はアドベンチャーパートとシミュレーションパートに分かれています。戦争ものですが、比較的に重たい感じではなくコメディ要素なども高い作品です。
Re;Lord -ヘルフォルトの魔女とぬいぐるみ-
![]() |
公式サイト:Re;Lord -ヘルフォルトの魔女とぬいぐるみ- 発売日:2014/6/27 ブランド:エスクード ジャンル:王道ファンタジーSLG×リアルタイム脱衣バトル おすすめ度:★ |
リアルタイム脱衣バトルシステムを採用している、王道ファンタジーシミュレーションゲーム。剣や魔術が存在する世界で、魔族の主人公と魔女との対立が描かれている作品。
ゲームの世界観は比較的コメディタッチな内容で描かれており、 戦う敵もぬいぐるみと、かわいい世界観の作品です。
ゲームの進行はアドベンチャーパートとシミュレーションパートとバトルパートがあり、 アドベンチャーパートはシナリオの進行やイベント時などに突入します。
バトルはリアルタイム脱衣バトルになっており、攻撃すると服が破けるのですが、服が破けるのは特定の敵だけで、普段戦うぬいぐるみたち(ザコキャラ)は特になにもありません。
バトルはマウスを使ったリアルタイムバトルになっており、マウスの左クリックを長押しして、攻撃ゲージを溜め、攻撃したり、マウスの右クリックで防御したりして戦います。
ランス9 ヘルマン革命
![]() |
公式サイト:ランス9 ヘルマン革命 発売日:2014/4/25 ブランド:アリスソフト ジャンル:タクティカルRPG おすすめ度:★★ |
ランスシリーズの第9作目のタクティカルRPG。今作はヘルマン帝国を舞台に、数年前に行方をくらませた皇子「パットン・ミスナルジ」がたくましくなって帰ってきて、革命を成し遂げるためにランスが協力を頼まれ、ランスが大暴れしたり、やりまくったりする作品です。
ゲームパートはアドベンチャーパートと戦闘パートに分かれており、戦闘はタクティカルタイプのシミュレーションゲームになっています。
ランスシリーズは基本的にすべて独立したストーリーなので、どの作品からプレイしてもプレイできないことはないですが、本作に関しては、前作までのキャラもたくさん出てくるので、できれば、RanceVI~ゼス崩壊~(ランス6)、戦国ランス(ランス7)、 ランス・クエスト(ランス8)ぐらいはプレイしておいたほうがより楽しめると思います。